© 和田淳・ニューディアー/東映アニメーション


ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞をはじめとした数々の受賞歴を誇り、国内外で高く評価されるアニメーション作家・和田淳監督。和田監督が、『ONE PIECE』「プリキュア」シリーズ等で名高い東映アニメーションによるプロデュースのもと、自身初となるオリジナルTVアニメシリーズの制作に挑戦した『いきものさん』は、MBS/TBS系全国28局ネットにて現在放送中。「tampen.jp」では、折り返し地点を過ぎ、放送も後半に入った『いきものさん』について、高田伸治プロデューサー、土居伸彰プロデューサー、和田監督の3名にメールインタビューを実施。その内容を全3回にわたり掲載する。

最後となる第3回は、最終話の完成に向けて制作に励む和田監督のインタビューをお届けする。


和田監督は、これまで短編映画を中心に手がけてこられました。TVシリーズの制作に初挑戦してみて、すでに放送も折り返しを過ぎましたが、現在の率直な心境をお聞かせください。

和田:みなさん、仕事には締切があるのをご存知でしたでしょうか。いま僕は、それに追われて大変です。ここ最近は締切の近い仕事は極力避けてきたので、「現在の率直な心境は?」と聞かれたら、締切が大変ということをまず言いたいですね。

『いきものさん』は、これまで和田監督とタッグを組んでビデオゲーム『マイエクササイズ』や短編映画『半島の鳥』を手がけてきた土居伸彰プロデューサーにくわえ、日本を代表するアニメーションスタジオの東映アニメーションもプロデュースにくわわっています。TVシリーズ制作に初挑戦するにあたり、土居プロデューサーや東映アニメーションとは、どのようなやりとりをしましたか?

和田:TVシリーズを制作するにあたって、僕はこれまでの自分の世界観というものをどの程度保てるのか、つねに考えないといけないだろうなとは覚悟していました。自分の世界観を出したいけど、ちゃんと売れもしたい。売れるためにはある程度自分のなかで変えていかなくてはいけないものもある。でも譲れない部分もある。というような葛藤は、最初のころからいまにいたるまで、ずっと考えていますし、これからもずっとつきまとうのだろうなと思います。土居プロデューサーたちとも、それについては話し合っています。

いままでの和田監督作品に登場するキャラクターは、無表情で、なにを考えているのかわからないところが魅力でしたが、『いきものさん』の「いがぐり」や「犬」はとても表情ゆたかで、和田監督の新境地という印象を抱きました。やはりTVシリーズであることを意識してキャラクターをつくりあげていったのでしょうか?

和田:もともとこの企画は子ども向けの作品として考えていて、子ども向けにするにはどういう工夫が必要かということはけっこう話し合いました。表情もそうですが、等身や仕草、話の展開など、試行錯誤した記憶があります。結果的に深夜の放送となり、子ども向けではなくなりましたが、子どもでも楽しんでもらえる作品をめざすという気持ちに変わりはないので、それが表情などに表れているのだと思います。

ストーリーテリングの面でもシリーズならではの工夫がなされているように感じました。たとえば、第5話「タコの回」までは「妄想オチ」がお約束になっていましたが、第6話「イヌの回」と第7話「トンビの回」は「妄想オチ」ではなかったため、意表を突かれました(編集部注:取材時点では第7話まで放送済み)。こうした仕掛けはTVシリーズならではかと思いますが、短編映画とは異なるストーリーテリングを意識されましたか?

和田:オチについては最初から全12話すべてを考えて計画的に設計していたわけではないのですが、全部妄想オチだとこちらも飽きてきますし、いい意味で裏切っていかないといけないというのは制作サイドとしてもみんな考えていたと思うので、それでいまの流れになったのではないかと。第8話以降も——いい意味になるかはわからないですが——だいぶ予想を裏切っていきます。そういうことができるのは、まちがいなくTVシリーズならではだと思ういっぽうで、観客の予想を裏切っていくというのは短編一本つくるときも念頭においているので、「考え方が根本的に異なるわけでもないな」というのが実感です。

いっぽうで、「いがぐり」のちょっとだらしない身体のぽよぽよ感や、さまざまな動物たちの質感など、手ざわりを感じさせるアニメーションは、短編映画のときと変わらない和田監督のもち味ですね。アニメーションの部分でのこだわりについてもお聞かせください。

和田:各話の制作手順として、まずどの動物のどの生態や仕草を使ったらエピソードとして成立させられるかを考えるのですが、おもしろい生態をもつ動物であっても、映像として魅力的にならないなら自分のなかでゴーは出せないので、そこが企画成立のポイントになるかなと思っています。90秒のなかでいかに気持ちのいい動きや奇妙な仕草を入れられるかは、とても大事で、たしかにそこは短編映画と共通している点かもしれませんね。

「いがぐり」の声優をヨネダ2000・誠さんが、「犬」の声優を男性ブランコ・浦井のりひろさんが、それぞれつとめています。和田監督はこれまで、基本的にはご自身で声も担当してきたと思うのですが、声優を起用してのアフレコ演出はいかがでしたか?

和田:これまでは基本的に自分で声をやることが多く、その場合、自分で自分をディレクションすることになります。ある意味、時間さえあればいくらでもこだわれたんです。なので限られた時間のなかで他人に演出をつけるというのは、本当にむずかしいなと感じました。でも、だからこそ生まれるおもしろさが確実にあるので、そこはとても新鮮でしたね。そもそも人となりを含めた声でキャストを選んでいるので、すべて自分の声でやるというやり方をしてきた僕にとっては、キャスティングの時点でめちゃくちゃ新鮮でした。

最後になりますが、今後の放送を楽しみにしている読者へ、メッセージをお願いします。

和田:いい意味での裏切りができるよう制作してきているのですが、度が過ぎると言いますか、「このネタで本当に大丈夫かなぁ」というエピソードに、東映アニメーションのオッケーが出たりするので、ちゃんと良識ある判断をしてくれているのか、個人的にはちょっと不安になるときもあります。けれども、だからこそ自分自身は心底おもしろいと思ってつくっていますので、多少度が過ぎていて、わけがわからないと感じることがあったとしても、わけがわからない状況を楽しんでもらえるとうれしいです。わりと全身全霊をかけて制作していますので、この思いを受け取ってください。


和田淳(わだ・あつし)

1980年兵庫県生まれ。大阪教育大学、イメージフォーラム付属映像研究所、東京藝術大学大学院で映像を学ぶ。2002年ごろから独学でアニメーションを制作開始。「間」と「気持ちいい動き」を大きなテーマに制作を続けている。短編作品に『わからないブタ』(2010年)、『春のしくみ』(2010年)、『グレートラビット』(2012年)、 『半島の鳥』 (2022年) などがあり、ベルリン国際映画祭短編部門銀熊賞、オタワ国際アニメーション映画祭グランプリ、文化庁メディア芸術祭優秀賞など、国内外で受賞している。またビデオゲーム『マイエクササイズ』(2020年)を発売、横浜美術館・兵庫県立美術館などで『私の沼』(2017年)をインスタレーション展示するなど、映画制作にとらわれない活動を展開。TVシリーズ『レイナレイナ』(2009年)に共同監督として参加、映画『私は猫ストーカー』(2009年)、『ゲゲゲの女房』(2010年)、『ディアーディアー』(2015年)でアニメーションパートを担当。TVアニメシリーズ『いきものさん』(2023年)では自身初のTVアニメ監督をつとめる。


【作品情報】

『いきものさん』

〈キャスト〉

いがぐり:誠(ヨネダ2000)

犬:浦井のりひろ(男性ブランコ)

〈スタッフ〉

原作:ゲーム『マイエクササイズ』

監督・脚本:和田淳

色彩設計:尼子実沙

音響監督:滝野ますみ

音楽:高橋宏治

主題歌:猫戦

企画:松原一哲

企画・プロデュース:土居伸彰

プロデューサー:高田伸治、亀井博司

アニメーション制作:ニューディアー

製作:東映アニメーション

【放送情報】

毎週金曜深夜1:50頃 MBS/TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”枠おしりにて放送中

【公式サイト】https://www.toei-anim.co.jp/tv/ikimono -san/

【公式Twitter】https://twitter.com/ikimonosan _

【公式Instagram】https://www.instagram.com/ikimonosan _

【公式TikTok】https://www.tiktok.com/@ikimonosan _